【知ってドッキリ自民党】「そんなパンフ初めて見た」という議員さんの映像
うちのポストにも投函されていて、あんまりヒドイので関心をもって見ていた、自民党政策パンフレット問題。以下でダウンロードできます。
森永卓郎さんの記事が上がっていた。
この記事で触れられているのが下の映像。
ビートたけしのTVタックル 2009/8/31
テレビでこの件にきちんと突っ込んでくれてるのがすばらしい。失敗だと認めているのもいいと思う。
ただ、「そんなの初めて見た」っていうのはどうなんだろう。
自分がこの件で一番ダメだと思うのは、
というところ。クリティカルな状況で憎悪を煽る政府は最悪だ。
「ネガティブキャンペーン」なんて言うと戦略風に聞こえるけれど、主役に知られないまま終わるキャンペーンなんてあるかと思う。
ネットにPDFは残るだろうけど、二度としないでほしい。怖いから。
以下、この件で収集してたリンク。順番は適当。
- http://ja.wikipedia.org/wiki/2009%E5%B9%B4%E3%81%AE%E7%B7%8F%E9%81%B8%E6%8C%99%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E8%87%AA%E7%94%B1%E6%B0%91%E4%B8%BB%E5%85%9A%E3%81%AE%E3%83%8D%E3%82%AC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%B3
- http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009091101000836.html
- http://web.sfc.keio.ac.jp/~ryosuke/tippingpoint/2009/08/post-306.html
- http://blog.goo.ne.jp/forerunner_john/e/1917361c8977c36b1687e3cd17947bae
- ◆地に落ちた自民党/恥も外聞も無く、誹謗中傷だらけ/政党の公式ページで - てらまち・ねっと
- NPJ チラシは宣伝? それとも本音? 自民党の政策チラシと「政党の品格」 丸山 重威
- 【石川】 中傷キャンペーン「ここまでやったら逆効果。民主党が自民をおとしめるためにやったのかと勘ぐったくらいだ」自民党支持者: 2ちゃんねる 適当に保存倉庫
2ch
122 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 13:17:19 id:DQYMpWww0
ネガキャンが許されるのは又吉イエスだけだと思う。
- http://plaza.rakuten.co.jp/hitsuzino/diary/20090821/
- 民主党が革命計画に荷担?・・・自民党の宣伝パンフですが。 - (新版)お魚と山と琵琶湖オオナマズの日々
- ネトウヨ大憤死の巻
窓ガラス割って家を飛び出す少年の話
129 名前:日出づる処の名無し[] 投稿日:2009/08/31(月) 01:03:37 id:gWslwiiU
なんだよ!
一体なんなんだよ!
俺があれだけポスティング頑張ったのに
両親も爺ちゃんも姉貴も説得したのに
なんでこんなに負けるんだよ!!
両親なんて「民主党がそんな政党だなんて知らなかった」とか言ってたのに
みんすの候補の事務所に挨拶に行ってるし
姉貴は旅行の買い物に行ってて投票してねえし
畜生
もうダメだこんな国は!!!!!!
わずかな時間でもお手伝いしたいと思って、バラバラ・日の丸・ギャンブルパンフもっていき、スタッフさんに「撒いていいですか?」って聞いたら、
最初の人は「これ何ですか?(知らない!?)」
次の人は「これネガティブな奴ですよね?うちで撒かないことにしたんですよ(さらに俺のパンフ束没収)ここで待ってもらえます?(名前質し危険人物扱い)」
選挙事務所で年寄りの秘書さんに・・・
「これ、インパクト薄い!ダメですよぉーもっとハッキリ書かないと!」 ヽ(`д´;)/うがぁ
って、言ったら、コイツまた始まったというような顔をされて・・・
「まぁーお年寄りにも判るような文章にしないとな。」 ハナ(σ- ̄)ホジホジ
だそうな。日本人の知的レベル馬鹿にしすぎだろ?
議員さんと直接お話ししたいよぉ。判らんチンの秘書ジジーめぇ!まったくぅもぉー。
- 自民党「民主ネガキャン」加速 サイトで動画、100万部小冊子 : J-CASTニュース
- 株式会社VoiceJapan |
- http://www28.atwiki.jp/postingmaturi/
- 自民党のパンフ : 楽なログ
- http://dororon.blog.shinobi.jp/Entry/814/
最近チラシやパンフについて色々質問した際に、自民党の広報本部の方から届いたメールより、一部をご紹介します。
>2009.8.12
>>「一緒に戦いたい」
>
>(/д<。)゜。嬉しいです!!
>朝出勤してメールみて泣きました。。。
>
>今までの総裁でそんなことを言ってもらえる人は
>いなかったんじゃないかと思います。>2009.8.11
>こんなに大きな流れになるとは思いませんでした。
>麻生総裁にも報告をし、その動画をアップしました。
>
>びっくりですがみなさんが真剣に日本のことを考えておられるのが
>ヒシヒシと伝わってきて、身の引き締まる思いです。
>
>お盆に向けて?
>た〜〜くさんのギャンブルパンフのお申し込みがあり、
>3度目の在庫切れになってしまいました。
>鋭意増刷をかけてますが、みなさんからのお申し込みに間に合わない状況で
>今、焦りまくっています(;´Д`A ```
>本当に感謝感謝です!!>2009.8.6
>たくさんのお申し込みを頂いております。
>お申し込み情報と共にお寄せいただく応援のメッセージが
>本当に疲れを忘れさせてくれます。
>ありがたいです。>2009.7.21
>いつもお世話になっております。
>パンフレットがお宅を占領してしまっているのではないでしょうか。。。
>ご支援感謝します。
>
>ご連絡が遅くなってすみません。
>昨日、パンフレットを発送します旨動画をニコニコ動画にアップしました。
>アップ後かなりの方からお申し込みをいただいてます。
>ありがとうございます。
テレビが報道してくれない、真の弱者である
アニメ屋さんたちの声に耳を傾けて下さい!
オタクの皆さん、助けて下さい!!!!(ToT)
記事自体が自民党に対するネガティブ・キャンペーンですよ。色々な事例から書くべきではないでしょうか。 最近はむしろマスコミが自民党に対してネガティブ・キャンペーンを実施しているのでは?と少なからず思っている人もいる訳ですし。
アスク社長・三浦博史さん
ネガティブキャンペーンの本質は、事実に基づいて相手を攻撃することで、別に悪いことではなく、日本でも普及しつつある。
- goo辞書 - 国語・英語・四字熟語のオンライン辞書
ロイター記者のブログを取り上げて解説
外国の仕組みの良いところを自在に取り入れて自分たち流に仕立て直すのは、日本の優れた長所だと思うのですが、「destructive(壊すだけで何も生まない)」で「divisive(国民を分断する)」なだけだとアメリカ国内で批判されている政治手法は、できるだけ取り入れないようにしたいものです。