2003-07-01から1ヶ月間の記事一覧

アフガン空爆映像 (7分40秒 WMV) (via WORLD PEACE NOW)

S

AC−130という攻撃機が地上の人間を殺戮しているものをガンカメラから撮影したもので、夜間ですが赤外線撮影なので人影がはっきり写っているものです。http://give-peace-a-chance.jp/118/715.html 最初の数分以降はミサイル撃ちっぱなしです。ヘッドホ…

VIORENCE (via wtbw)

S

ゲーム風のインタフェースで暴力を考える。ベネトン。 みんなFPSをやるといいですよ。テロリスト・反テロリストにわかれて殺しあうカウンターストライクとかタダで遊べるみたいだし。自分を撃とうとしている相手をショットガンでふっとばすのが、どれだけ気…

1万人

S

ひとり。1万人。

キーワード 「リベリア」を作成しました

S

シエラレオネとの関係など追加。 シエラレオネでは、内戦が10年以上続き、これにより5万人が命を落とし、1万人が手や足を切断され、100万人の人々がホームレスとなっているといわれている。難民女性への虐待やレイプは日常的。選挙の投票を阻止するため…

ニューヨークのホームレス フォトログ (via うさじごにっき)

S

蘇生させないで http://www.fotolog.net/mashuga/?photo_id=351145 山中 学の写真 (id:koseki:20030625#p2)

AFRICA TODAY (via raisehigh log)

「アフリカ情報ばら撒きマガジン」だそうです。

ミュージックビデオいろいろ

わー。

仮装大賞『ピンポン』にリンクしているブログを検索

http://www.ntv.co.jp/channel/asx/hkzkt10.asx http://www.ntv.co.jp/kasoh/past_movie/contents.html

STEAM 2.0 Beta (via Waxy.org)

HALF-LIFEがフリーで遊べるようになっているようです。上のページからSteamってストリーミング配信用のクライアントをインストールして、リストから遊びたいゲームを選択。で、しばらく待ってるとゲームが始まります。HALF-LIFEは最初のデモ中にLOADINGで固…

関心の偏り/リベリア内戦

1994年、ルワンダで虐殺が起こっていた時、日本のメディアは美容師バラバラ殺人事件というのをおっかけていました。いま、韓国の船とぶつかった事故があまり報道されていなくてメディアの偏向だとか騒いでる人たちがいて、実際そうなのかもしれませんし知り…

仮装大賞『ピンポン』 (via pya!)

M

リンク一番上から。

Gnutellaで自動リミックス (via Boing Boing)

T

キーワードを指定しておくと、GnutellaでMP3を検索・ダウンロード・リミックスしてくれるソフト。出力サンプル(MP3)。 ----下のコメントでmichimiさんに教えていただいたTRACK:0。 http://www.exonemo.com/TRACK0/indexJ.html LIVE #1 (Real) http://www.pro…

Baby Ink Metafilter記事

こないだ書いた、赤ん坊に刺青を入れる店について。ネタだったの? 検証: http://www.snopes.com/inboxer/hoaxes/babyink.asp 似てるサイト: http://www.hoboes.com/blackwave/ Technoratiで検索 あっさり騙されました。いや、日本の店で日本語で書いてあっ…

難しい話リンク集

http://d.hatena.ne.jp/shadow7/20030709#p1 便利です。ありがとうございます。

トマス・ネーゲル『コウモリであるとはどのようなことか』 (ISBN:4326152222)

読もうと思います。デヴィッド・ロッジ『考える…』 (ISBN:4560047243)には、コウモリになったつもりで小説を書くという話が出てきます。まあまあ面白かった、というくらいにしか覚えていないですけど。id:mkomiyaさんのいう 「過去の思想家や論文など固有名…

言葉と真実

rishikawさんの「一番大事なこと」についてのコメントに、ぼくは「うまく考えられない」とか言って逃げてしまいましたが、言葉で伝えようとする「真実」とは何かについて果敢に踏み込んだ議論がされていて、ためになります。(連続しながら変化していく自分…

「簡単」であることの難しさ

http://d.hatena.ne.jp/nazoking/20030707#1057554603 http://d.hatena.ne.jp/mkomiya/20030708#p2 ゲームの開発がプラットフォームとMODに分離していくかもしれない、というHALF-LIFE2の話を思い出しました。プラットフォームから作ろうとする日本のゲーム…

真贋のはざま (via sawamurapid0309)

SAMOROST (via Coolio's)

F

奇妙なFlashアドベンチャーゲーム。流木や苔の写真と、かわいいアニメーションの合成。画面が大きいのでフルスクリーンがおすすめです。Win IEなら「表示→全画面表示」です。 AMANITA DESIGN

悪い子の文章読本 (via ukormemo)

個人的には「わかりにくいこと」をわかりやすく書く人がいてくれるととても助かるのですが、「わかりにくいこと」をわかりにくいままでも、とにかく書いちゃう人がいるだけで有難いです。「わかりにくいこと」なんて存在しない(というか存在しないで欲しい…

シベリア少女鉄道 二十四の瞳

omolo.comさんで見て気になっていたシベリア少女鉄道、見に行くことにしました。 http://member.nifty.ne.jp/simokitazawa/review02-03.html このレビュー読んだら見たくなるでしょーふつう。チケットまだ残ってるみたいですよ。 http://mars.eplus.co.jp/ss…

たほいや倶楽部:ふえつねんらん

http://d.hatena.ne.jp/DocSeri/20030707#p1 僕の解答の挑発的な発言は、パフォーマンスのつもりでした。ほんとうは全然自信なかったです。。簡単ではないと思います……。あと、id:masahさんがあの日コメント欄にポストしてくださった嘘解答。ゲームが進行中…

子供向け刺青屋さん (via pya!)

ボディーアートでユニークなパーソナリティを自己主張するのに、早すぎるなんてことはない、と信じているそうです。Infoより。 何歳からできますか? 私の子供はどのくらい痛がるでしょうか? 成長するとどういう影響がありますか? ぜんぜん理解できない。…

なんとなくの話

だいたい辿った順に。 http://d.hatena.ne.jp/strange/20030706 http://www.h3.dion.ne.jp/~k-ochi/ (07/04/2003) http://www.mtaka.com/~takahata/diary/?date=20030624#p01 http://www.hyuki.com/tf/?20030703225905 http://yamaguch.sytes.net/~takuya/di…

わかりやすい文章について、つづき、になってないけど

http://d.hatena.ne.jp/achaco/20030704 ちょっと反省しました。冷麺のテラヤマアニさんの文章や、id:jounoさんの「普及版」や、id:achacoさんの文章についての言及は、僕が僕の考えていることを書くために、ご本人たちの意図を反映しないかたちで引用してい…

わかりやすい文章について、つづき

まだid:jounoさんの文章を読んでいないのですが、とりあえず考えていることをメモ。「普及版」という言葉は使うのをやめます。 文章に書かれた対象が(複雑・単純) 書かれた文章が(複雑・単純) 読み手にとって対象を理解することは(難しい・簡単) と3つ…

世界のデザイン賞 受賞作品

「カテゴリ別>インターフェイス」にウェブサイトの作品が載っています。 http://www.milla.de/

WM TEAM (via Coolio's)

F

楽しいFLASH。以下WORKより。 http://www.konverdi.de/ → FULL SERVICE TOURから http://www.benjie.de/index_voll.html いいなー。

ぶんしょうのわかりやすさについて

id:jounoさんとid:achacoさんに言及していただきました。ありがとうございますー。 http://d.hatena.ne.jp/jouno/20030703#1057168372 http://d.hatena.ne.jp/achaco/20030703 特殊な関係を結ぶという言い方はきわめて難解ですが、レトリカルな問題を指して…

むつかしい文章のこと

だから大抵、難しいことは難しい状態のままで理解していくほかありません。(冷麺 http://bx.sakura.ne.jp/%7Ekyou/CGI/diary/log/wd200306.shtml#ad30) 書き手が難解な文章を書く動機は二つ考えられます。 難解さを利用して、書き手と読み手が特殊な関係を結…